フリューでは、コンプライアンスを意識した品質向上・環境への配慮・青少年への取組みをはじめとした、CSR(企業の社会的責任)活動を展開しています。
品質基本方針
企業理念をもとに、下記のような品質基本方針を定めています。
基本体系
プリントシール機、アミューズメント施設用景品、家庭用ゲームソフト、携帯用ゲームアプリ等全ての製品・サービスにおいて、すべて下記の品質向上活動を通じて発売しております。
フリュー株式会社では以下の環境方針に基づき環境保全の取り組みを行っています。
フリュー株式会社 環境方針
私たちは、当社の企業理念に照らし 環境との調和を図るため、環境方針を定め、環境の保全・改善の活動を推進します。
2018年6月26日
フリュー株式会社
代表取締役社長
三嶋 隆
1.経営における取組み
持続可能な循環型社会を実現するため、企業本来の活動である利益追求を前提としながら、長期的・社会的な利益である環境保全についても環境活動を通じて貢献する経営を目指し、環境ISOに沿った体制構築やコンプライアンスを推進しています。
2.社員への啓蒙
社員一人ひとりが環境への意識を高め、環境保全活動全体のレベルアップを図ることができるよう、携帯用の環境冊子配布、各事業部単位で啓蒙する環境委員の設置など各種の環境教育や啓発活動を実施しています。
3.環境に配慮した事業活動
地中での油分の分解が容易になり、石油の利用が減る「ソイインク」を商品カタログ製作時に使用したり、商品パッケージをコンパクト化したり、社員間で不要な器具・用品のオークションを行ったりと、身近なところから環境に配慮した事業活動を行っています。
ソイインク使用のカタログ例
関連団体への加盟
特定非営利活動法人コンピュータ エンターテインメントレーティング機構
ゲームソフトの年齢別レーティングを実施し、青少年の健全な育成を計り且つ社会の倫理水準を適正に維持する。
モバイルコンテンツ業界の健全な振興を図ることを目的とし、消費者や関係団体等と円滑な関係を構築し社会との共存共栄を目指して、業界全体をサポートする。
青少年が安心かつ安全に賢く携帯やスマートフォン、インターネットを利活用できる環境の整備の実現を目指す。
総務省との取組み
総務省による「平成28年 『春のあんしんネット・新学期一斉行動』の取組」に賛同。
同行動の一環として、プリントシール機画像閲覧・取得サービス「ピクトリンク」にて、ユーザーにSNS利用の注意点に関するリスクを呼びかけるコンテンツを配信しました。(2016年3月~4月まで)
企業訪問
主に小学校~高等学校までを対象に企業訪問を受け入れ、当社の沿革やプリントシール機など商品の開発背景・発売までの流れについてご紹介しています。
業界や当社、当社商品についての理解を深めていただくだけでなく、社員インタビューなどを通じて会社の仕組み、仕事内容や仕事のやりがいについてもお話し、また実際に商品をご体験いただくことで総合的な学習の場をご提供しています。